エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
日経BP知財Awareness - 米国の特許法改正における主要な論点と産業界の反応(上)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日経BP知財Awareness - 米国の特許法改正における主要な論点と産業界の反応(上)
吉田 哲氏プロフィール 奈良先端科学技術大学院大学・知的財産本部,特任助教授。1999年弁理士登録。特... 吉田 哲氏プロフィール 奈良先端科学技術大学院大学・知的財産本部,特任助教授。1999年弁理士登録。特許法律事務所に勤務後,2003年より奈良先端科学技術大学院大学・知的財産本部,客員助教授に就任。2004年から1年6カ月間の米国の特許事務所勤務を経て,2005年9月より現職。専門は日本および米国の特許出願・中間業務,知的財産権侵害訴訟・ライセンス交渉,IP法務相談など。 米国連邦下院議会の知的財産小委員会は,この6月8日に「2005年特許法改正法案(Patent Reform Act of 2005)」を議会へ提出した。改正法案には,(1)特許権の付与後異議申し立て制度の導入,(2)権利侵害品の差し止め請求と損害賠償額の適正化,(3)先発明主義から先願主義への移行,など従来の米国特許制度を大きく変える要素を含んでいる。 この特許法改正法案に対して,米国産業界からは業種や利害関係に絡