記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nanakoso
    nanakoso 無神教ってのもありだな

    2013/01/21 リンク

    その他
    rhyaosh
    rhyaosh 無宗教になるということは、さまざまな人と知り合う機会を失うということでもあります。だから、そうした宗教の利点を得るために、私は無神論者のための寺院を作りたいと考えています

    2012/07/22 リンク

    その他
    octavarium
    octavarium 米国ではいま“無神論者”や“不可知論者”と呼ばれる人々が急増しているそうです。

    2012/07/07 リンク

    その他
    snowdrop386
    snowdrop386 やっとアメリカが日本に追いついたようだな。

    2012/07/03 リンク

    その他
    antonian
    antonian フランス人て宗教に関してフランス革命の時代から無宗教スタンスで、かなり馬鹿なことをするよな。ロベスピエールの最高存在の祭典とかw 寂しいんなら普通に趣味のサークルとか積極的に参加すればよろし

    2012/07/03 リンク

    その他
    tetsu_1895
    tetsu_1895 「信じない人のための宗教」が流行する!?

    2012/07/02 リンク

    その他
    hisawooo
    hisawooo 喫煙者は喫煙所でコミュニティ形成できてずるいので、非喫煙者が数分のんびりするための非喫煙所があるといいと前から思ってたけどそんな感じ?

    2012/07/02 リンク

    その他
    fnm
    fnm 面白いけれど、無宗教者の為の宗教は既に宗教ではなく、ただのコミュニティかサークルのような域から出ないと思う。/「信じない人のための宗教」が流行する!?

    2012/07/02 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 「 無宗教になるということは、さまざまな人と知り合う機会を失うということでもあります。だから、そうした宗教の利点を得るために、私は無神論者のための寺院を作りたい」お、おう…

    2012/07/02 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro あくまで「自分は神を信じない」というスタンスをとる人々。なんだか、日本人にとってとても馴染みやすそう。

    2012/07/02 リンク

    その他
    obsv
    obsv 無宗教の人間を集めて宗教化してしまったら、脱宗教した意味が無いでしょ。宗教の意味ってコミュニティ形成だけではないし、逆にコミュニティが足りないのであれば社会サークルやNPOか担えば良い。

    2012/07/02 リンク

    その他
    mikunegi
    mikunegi Jesusの信仰から"伝統的な倫理観や儀礼"の重視へのシフトを無神論化と断じるのは如何なものかと思う

    2012/07/02 リンク

    その他
    ikeike443
    ikeike443 世界日本化

    2012/07/01 リンク

    その他
    okbc99
    okbc99 別に宗教でなくてもいいような……。

    2012/07/01 リンク

    その他
    kenjiro_n
    kenjiro_n スパモン教を思い出す。

    2012/07/01 リンク

    その他
    kittyomusanta
    kittyomusanta 無神論を無理に新しい宗教で括らなくてもいいのでは。要は拠りどころに対する考え方が広がってきているということだと思う。

    2012/07/01 リンク

    その他
    coldcup
    coldcup 自分用cf. http://kousyoublog.jp/?eid=2249 http://d.hatena.ne.jp/essa/20100819/p1

    2012/07/01 リンク

    その他
    kimayuri
    kimayuri 中国でキリスト教徒が増加する、か…。チベットやウイグル、内モンゴルに対する変化が起きたりするのだろうか?というよりも、あれだ。フライングスパゲッティモンスター教や。5年以上前にはやったやつや

    2012/07/01 リンク

    その他
    mitimasu
    mitimasu フライングスパゲッティモンスター教信者からひとこと。流行「した」と書きたまえ。

    2012/07/01 リンク

    その他
    yachimon
    yachimon 信仰って、何かに依存することではないですし、ね。

    2012/07/01 リンク

    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki 作家アラン・ド・ボトン「宗教を信じることは、ひとつのコミュニティーに入ること」「無宗教になるということは、さまざまな人と知り合う機会を失うということ」

    2012/07/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「信じない人のための宗教」が流行する!? « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    こんにちは、ヨーロッパ班の松村です。半夏生の今日は、3年半ぶりに「うるう秒」のある日でもあります。...

    ブックマークしたユーザー

    • nanakoso2013/01/21 nanakoso
    • yuiseki2013/01/21 yuiseki
    • bulldra2012/08/31 bulldra
    • hasetaq2012/08/20 hasetaq
    • Desperado2012/07/24 Desperado
    • rhyaosh2012/07/22 rhyaosh
    • octavarium2012/07/07 octavarium
    • yuigon_info2012/07/05 yuigon_info
    • enigma112012/07/04 enigma11
    • nstrkd2012/07/03 nstrkd
    • baseu2012/07/03 baseu
    • snowdrop3862012/07/03 snowdrop386
    • nakamiti2012/07/03 nakamiti
    • antonian2012/07/03 antonian
    • tetsu_18952012/07/02 tetsu_1895
    • hisawooo2012/07/02 hisawooo
    • fnm2012/07/02 fnm
    • guutarou2012/07/02 guutarou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事