エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
物理学や数学の記法について - プログラムモグモグ
雑記次は, 学部一回生で出てくる計算である. に関する二次関数と見立てて(((何が「見立てて」だ... くっそ... 雑記次は, 学部一回生で出てくる計算である. に関する二次関数と見立てて(((何が「見立てて」だ... くっそ...))) 或いは, 物理学では, よくこういう計算をする.当然のことながら, こうではない.(((なんでだよ...))) さらに, 演算子法では. として,(((ちょっとまて...))) 大学入ってほやほやで, 最初のやつでずっこける. いや, 何も疑問を持たなかったのならそれは幸せだ. 二つ目のやつで疑問に思はず. と書いてあろうものならば発狂してもおかしくない. ならなかったら幸せ. 三つめ. って何だよ, となる. はず. ならなかったら本当に幸せ. こういうのは先生が悪いのでもないし, 生徒が頭悪いのでもない. 教科書が説明不足なのでも,... いや, そうかもしれないが, 大体はきちんと書いてある.それでもやっぱり解決しない場合があって, それは記法の悪習が原因なので
2012/10/01 リンク