エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2006-10-30 - 東京退屈日記
徒然 | 日曜の午後、若き漆芸作家嬢が我が家を尋ねてきた。 夏に運び込まれた、おおきな漆のデスクにつ... 徒然 | 日曜の午後、若き漆芸作家嬢が我が家を尋ねてきた。 夏に運び込まれた、おおきな漆のデスクについて、書いていなかったので書いておきたい。 おおきなデスクが欲しい、と、私が言ったのは去年の秋頃のこと。我が家に遊びにきた、たけちゃん(専攻は建築、の、大学院生)に言ってみたところ、彼は自分でデスクをデザインしてつくったりしている、というので、彼の部屋にあるデスクの写真を送ってもらったり、打ち合わせを重ねたり、で、お願いすることとした。私の部屋はおそらく以前は二部屋だったのを大きな一部屋にしたような形跡がある広め(15畳)のワンルームで、部屋部分の入口からクローゼットのある位置まで、すこし奥まったスペースがあるのだ。その部分をテーブルで埋めたいというのが私の希望。 実家に大きなデスクがあって父が仕事で使っているのをちょこちょこ使わせてもらっていて広いデスクの使い心地の良さに味をしめていた、と