エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
クエリ推薦の多様性を考慮する - nokunoの日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
クエリ推薦の多様性を考慮する - nokunoの日記
SIGIR2011論文紹介その3,著者はMSR所属で,クエリ推薦候補の多様性を考慮しようという論文.Post-Ranki... SIGIR2011論文紹介その3,著者はMSR所属で,クエリ推薦候補の多様性を考慮しようという論文.Post-Ranking Query Suggestion by Diversifying Search Results 背景従来のクエリ推薦では入力クエリに対して関連性の高いクエリを推薦することが多かったが,そうすると入力クエリの同義語や省略形など同じ意味のクエリが推薦されてしまい,推薦されたクエリをクリックしても検索結果が前と変わらないという不具合を引き起こすこととなる.完全に同義語でなくてもほとんど同じだが微妙に違う検索結果になることもあり,それを防ぐためにクエリ推薦の多様性を考慮する必要がありますねという話.検索結果自体の多様性を考慮する研究は世に色々あるが,クエリ推薦の多様性を研究しているのは始めてのようだ.この論文ではクエリの多様性を測るために検索結果を使っていて,これにより推薦