記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    akasata
    akasata 最近は必ずしも初版分の印税が保証されるわけでもないのですが・・・

    2010/02/02 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 今後はさらに出版社が出したもしくはかつて出版社で出していたというのが一種のフィルタリングになって、それ以外の新規はシンデレラ的なすごいヒット以外は埋もれ傾向という世界になりそう。

    2010/02/01 リンク

    その他
    Hukusui
    Hukusui 、「キンドルに大物を投入して出版させよう」という試みは、十中八九失敗するでしょうが、「キンドルから無名の著者がのしあがり、たちまちミリオンセラーになった」というシンデレラストーリーが現実に存在し始めた

    2010/01/17 リンク

    その他
    ko_chan
    ko_chan キンドルの印税35%。

    2010/01/16 リンク

    その他
    synchalt
    synchalt 読者の側からとらえると手軽に安く著作が入手できることはよいこと思う。電子デバイスが進化して紙媒体でも電子媒体でもほぼ同じぐらいに読めればどっちでもよい。

    2010/01/15 リンク

    その他
    kenjiro_n
    kenjiro_n 「「これまで暇を持て余していた人が、キンドルに流し始める」というのが正解でしょう。」となると自費出版ビジネスは……形を残す人向けだからやっぱりなくならないか?

    2010/01/15 リンク

    その他
    chibama
    chibama そうだよなー。

    2010/01/15 リンク

    その他
    Guro
    Guro まあ確かに。

    2010/01/15 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 ”紙の書籍、再販制度などの一番良いところ、そして一番の問題点は、「この期日までに、確実に~円入る」とスケジュールに書き込めるところにあります”

    2010/01/15 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t まったくだ。「原稿さえ書けばお金になる」ってのは重要。この話も書こうと思ってた。// 紙媒体とそれ以外との違いは、「紙媒体はそれ自体が再生機器だから他に何もいらない」ってとこかな。他の媒体は再生機器が必要

    2010/01/15 リンク

    その他
    zu2
    zu2 CDとiTunesの場合と比較すると何が違うんだろう

    2010/01/14 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 表紙や挿絵をつけたり,編集・組版などの手間を考えると著作者→出版社→Kindle等という流れになるのが結局効率的なのではないかと思う。出版社による印税の最低保証ありで。あまり価格は下げられないだろうけど。

    2010/01/14 リンク

    その他
    yosi350
    yosi350 "再販制度などの一番良いところ、・・・「書き上げたこと」に対して報酬が支払われます。キンドルでは、「書き上げたこと」自体は「評価されません」。"

    2010/01/14 リンク

    その他
    m3note
    m3note 電子書籍について - もうそうめも

    2010/01/14 リンク

    その他
    mi3papa
    mi3papa 書籍が一斉に移行することはないでしょうね。二の足を踏む人と成功する人の差はそれほどなさそうだし。

    2010/01/14 リンク

    その他
    Nean
    Nean 売れない本、絶版本がまずキンドルへ、ってことになるのかな。それなら一層キンドルが気になる。

    2010/01/14 リンク

    その他
    amimotosan
    amimotosan ほんとなら編集よりも電子出版専門のプロモート職とかがいるよね。意外とゴロのほうが儲かるのかも。かつ多分キンドルで流してもプロモーション力のない作家(検索されない作家)だと累計40冊とか普通にありえると

    2010/01/14 リンク

    その他
    worris
    worris 妄想を排除した見通しはこうなるよね。

    2010/01/14 リンク

    その他
    matsunaga
    matsunaga 印税10%確保は例外的、アソシエイト料率より低い例も。売れるのが1万部という想定も多すぎ。出版社から出ない本、増刷してもらえずに抱え込まれた本ならキンドルからぜひ出したい。というか今すぐにでも。

    2010/01/14 リンク

    その他
    yto
    yto いやいや、この厳しい状況ではそもそも出版社から(ry

    2010/01/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    電子書籍について - もうそうめも

    印税というのは、その昔、出版社が(たとえば)一万部刷っていると著者に言っておきながら二万部刷って...

    ブックマークしたユーザー

    • akasata2010/02/02 akasata
    • extramegane2010/02/01 extramegane
    • tatsunop2010/02/01 tatsunop
    • sisicom2010/01/25 sisicom
    • geromi2010/01/21 geromi
    • Hukusui2010/01/17 Hukusui
    • ko_chan2010/01/16 ko_chan
    • mure2010/01/16 mure
    • anegishi2010/01/15 anegishi
    • synchalt2010/01/15 synchalt
    • kenjiro_n2010/01/15 kenjiro_n
    • wackunnpapa2010/01/15 wackunnpapa
    • MIchimura2010/01/15 MIchimura
    • webcrafts2010/01/15 webcrafts
    • chibama2010/01/15 chibama
    • Guro2010/01/15 Guro
    • sugimo22010/01/15 sugimo2
    • tegi2010/01/15 tegi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事