記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    agricola
    agricola 「それはちょっと駄目なんじゃないかな」とドン引きする案件を「表現の自由」と擁護する(※もちろん皮肉)ことにしているんだが「表現の自由戦士」にはこの皮肉がまるで通用しねーんだわ(嘆息

    2020/03/06 リンク

    その他
    flagburner
    flagburner なんつ~か、皮肉を言うにもそれなりの文化的背景なり教養が必要なんだなと(略)

    2020/03/06 リンク

    その他
    garbagephilia
    garbagephilia ネタ・パロディーの類も伝わりにくくなったと感じる。昨年末の芸大生「ストップ・マヨハラ党」が話題になった時、ネタ要素を完全無視して、前置きなくマジレスする人を見て潮目が変わったと思った。みんな真面目だ。

    2020/03/02 リンク

    その他
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 皮肉や反語を自主的に使う頻度を下げてるけど、伝わりにくいのはこういうことだよね。言語が載ってる土台が共有できてないから日本語のはずなのに伝わらないんだ。レトリックの移り変わりだな

    2020/03/02 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru 古代ローマなら強調になるだろうが、現代日本では「分からない馬鹿が多い」とか「俺は賢いからわかる」とか当てこすったり優越感に浸る道具でしかない。私は皮肉を言うのやめたし皮肉の分からない人間でありたい。

    2020/03/02 リンク

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko 良くネタにされる京都とかイギリスとかの皮肉文化は、文化的な豊かさが都市だからこそというのはあるんだろうなあ。面白そうだし読んでみようかな。

    2020/03/01 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge そのまま言えない事情がある、あるいはそのまま言っても聞いてもらえないからこそアイロニーが使われるわけだ。勿論ロンドン市民以外には「彼らには時間がありません」のほうがよく効くのは知られた事だが。

    2020/03/01 リンク

    その他
    anmin7
    anmin7 明らかに言っても伝わらない…

    2020/03/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    皮肉が分かる人・分からない人『アイロニーはなぜ伝わるのか?』

    せっかくの休日。ゆっくりしたいのに、「ほら、お出かけ日和だよ!」と友人にピクニックに連れ出される...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/23 techtech0521
    • gamiy2020/03/09 gamiy
    • toney11042020/03/09 toney1104
    • agricola2020/03/06 agricola
    • flagburner2020/03/06 flagburner
    • ame7742020/03/04 ame774
    • koroharo2020/03/03 koroharo
    • y8ovji2020/03/03 y8ovji
    • takatashi772020/03/03 takatashi77
    • second4632020/03/03 second463
    • wfunakoshi2352020/03/03 wfunakoshi235
    • garbagephilia2020/03/02 garbagephilia
    • bell_chime_ring2382020/03/02 bell_chime_ring238
    • sscr2020/03/02 sscr
    • hiroaki192020/03/02 hiroaki19
    • mstk_knife2020/03/02 mstk_knife
    • turanukimaru2020/03/02 turanukimaru
    • mayz2020/03/02 mayz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事