エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
DB2のSTMM動作ログを見やすく整形してくれるスクリプト | Unofficial DB2 BLOG
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
DB2のSTMM動作ログを見やすく整形してくれるスクリプト | Unofficial DB2 BLOG
DB2には、v9.1からSTMM(Self Tuning Memory Management)という、メモリパラメータの自動調整機能が入っ... DB2には、v9.1からSTMM(Self Tuning Memory Management)という、メモリパラメータの自動調整機能が入っています。 これは、DB2が各メモリパラメータ(バッファープールとかソートヒープとか)を定期的に監視し、利用状況に合わせて、各パラメータを自動的に増減させる、というものです。STMMはデフォルトでONですが、OFFにも出来ますし、一部のパラメータのみONにもできます。 このSTMMが動作してパラメータの値を変化させると、STMM専用のログファイルに記録されています。通常はdb2diag.logと同じディレクトリ、つまり~/sqllib/db2dump以下にstmmlog/というディレクトリがあり、その中にSTMMの動きが記録されたファイル(stmm.数字.logというファイル名で最大で5つ)が保存されています。 つまり、このSTMM専用のログファイルを読