エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
上山和樹:『「ひきこもり」だった僕から』 / ひきこもり追体験ブック / 世界の中心で「だが断る」を叫ぶひきこもり @ 土偶StaticRoute
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
上山和樹:『「ひきこもり」だった僕から』 / ひきこもり追体験ブック / 世界の中心で「だが断る」を叫ぶひきこもり @ 土偶StaticRoute
« 銛の的としての魚、三味線の皮としてのネコ、そして私 | Top | エアブラシを衝動買い » 2009年09月13... « 銛の的としての魚、三味線の皮としてのネコ、そして私 | Top | エアブラシを衝動買い » 2009年09月13日 ●上山和樹:『「ひきこもり」だった僕から』 / ひきこもり追体験ブック / 世界の中心で「だが断る」を叫ぶひきこもり 2001年に出版された上山和樹『「ひきこもり」だった僕から』を読んだ。先日読んだ斎藤環の『社会的ひきこもり―終わらない思春期』がひきこもり経験を持たない医者である著者の視点から書かれたのに引き換え、この本はひきこもりを脱した(とされる)ひきこもり当事者によって書かれた本であるというところに大きな意義があるらしい。 現在の著者はひきこもり経験をもとにした講演や著作活動を行っている人であり、一般的にはどちらかというと文化人的なポジションを獲得して脱ひきこもりを果たした人といううことになる。 この本の前半は「これまで(自分へ)」として彼が生まれて育ち、引き