記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fuji3blossom
    fuji3blossom 日経ヘルス

    2009/04/02 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki これがなんで現場の疲弊対策になるのかがよくわからない

    2008/11/10 リンク

    その他
    puruhime
    puruhime 富む病院はそのまま、疲弊した病院にはさらなる仕打ちを

    2008/10/25 リンク

    その他
    anhelo
    anhelo 厚労省、全国210の救命救急C充実度新基準。たらい回しを減らし、救急現場疲弊防ぐ。基準満たないと補助金減額。1999年度~の現行基準はレベル向上が目的達成、受け入れ拒否、医師不足も深刻で。具体的には不明

    2008/10/24 リンク

    その他
    bn2islander
    bn2islander 限られたリソースを有効に活用するためには、集中し集約する他なく、厚労省はそれをわかっている。ぶくまには逐次投入に賛成する人が多いみたいだが

    2008/10/24 リンク

    その他
    yachimon
    yachimon http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20081023/p1

    2008/10/24 リンク

    その他
    amateru
    amateru ちょっと待て。これはあくまで「基準を満たしてない疲弊した病院を指定から外して、早く病院を見つけられるようにする」ための新基準ぢゃないの?

    2008/10/23 リンク

    その他
    ka-wara
    ka-wara 関連情報 b:id:entry:10512283

    2008/10/23 リンク

    その他
    schadenfreude
    schadenfreude dousiyoumonee('A`

    2008/10/23 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip 医療現場を潰したいのが行政側なら抗するのは無理じゃね?www 医療費削減!削減!団塊の世代が倒れる前に病院潰す!うはwwwww

    2008/10/23 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac んで、厚生労働省を評価する基準は何処にあるのだろう。

    2008/10/23 リンク

    その他
    API
    API 病院はあるけど医者が居ないそれが今の日本の病院です。てかもう病院じゃないじゃんw

    2008/10/23 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke あひょう(阿呆)か

    2008/10/23 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 「救急現場が疲弊するのを防ぐ」という基準の内容とは? / 現場を締め付ければ問題が解決するという段階では最早無いのでは? / そんなに医療にお金をかけたくないの? / 何とか言えよマスゾエクン。

    2008/10/23 リンク

    その他
    rlight
    rlight 「各地で患者の受け入れ拒否が相次ぎ問題化」するにもかかわらず、「2005年度以降は3年連続で全施設がA評価」ちぐはぐ

    2008/10/23 リンク

    その他
    gouk
    gouk 大変がっかりな記事だった。

    2008/10/23 リンク

    その他
    hiront_at_nagoya
    hiront_at_nagoya 国が支える場面では//ムチをふるって得するのは誰だろう

    2008/10/23 リンク

    その他
    pal-9999
    pal-9999 まさに優劣置換の法則「官僚主義の膨張は支出の増大と共に生産の減少をもたらす」の通りの事が。こんな事やられたら、救命救急センターが最終的にばんばん潰れるだけじゃん/↓まさにジンバブエですな

    2008/10/23 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra ソリューションとしては赤点だろう。もっとリソースをつぎ込むべき。

    2008/10/23 リンク

    その他
    You-me
    You-me ↓すでに病院と消防を結んで空床状態を把握するネットワークを作ろうとした自治体はいくつもあるんですよ。どこもうまくいってませんが。コスト負担問題がケリつかなくて。どこも病院に押しつけたがる

    2008/10/23 リンク

    その他
    mittyu
    mittyu リソースがないのにシステム作ってうまくいくわけないのに。しかもやる気を削ぎまくる減点方式。これまで現場の医師の熱意で保ってたものが崩壊しうる。

    2008/10/23 リンク

    その他
    andalusia
    andalusia ん? なんでジンバブエのニュースがホッテントリに上がってるんだ?

    2008/10/23 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan id:X-key, id:J_Seagull 人員を確保しないでシステムを稼働させても、現場にとっては入力の手間が増えるだけです。http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20080125 / http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081023k0000m040098000c.html

    2008/10/23 リンク

    その他
    J_Seagull
    J_Seagull id:jaguarsan 参考になるリンクの紹介、感謝します。医療側のリソースを増やさないことには解決は難しそうですね。さらに先般の裁判では無罪となりましたが、訴訟のリスクまで抱えるとなると、いかに現場が大変か・・・

    2008/10/23 リンク

    その他
    fujiyama3
    fujiyama3 『基準に満たない場合は補助金を減額する“罰則”も設けた』厚労省は「ライト、ついてますか―問題発見の人間学」を読め。100万回読め。

    2008/10/23 リンク

    その他
    qma5
    qma5 厚労省は本当、自分に金さえ入れば、理論が崩壊していようと何やってもいいと思ってるんだろうな。国民の健康なんて微塵も考えてない。患者の死亡事故を見て、これ見よがしに金蔓にしてやろうってんだから狂ってる

    2008/10/23 リンク

    その他
    graph
    graph 「救急現場が疲弊するのを防ぐのが狙い」「救急現場が疲弊するのを防ぐのが狙い」「救急現場が疲弊するのを防ぐのが狙い」…あそっか、「救急現場」がなくなれば疲弊はしないのか。それはいきいき健康だね。

    2008/10/23 リンク

    その他
    X-key
    X-key 評価なんかするより各病院のキャパを地域の消防署でリアルタイムに把握できるシステムを構築したらどうか。救急隊員が携帯等で一々各病院に急患受け入れを打診するのは効率悪すぎ。救急車乗ったとき目が点になったよ

    2008/10/23 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon 構造改革による「節約」の成果の一つ。「節約」という方針が間違っていると思うが、国側的には意地でも間違いは認められず、結果として現場に責任転嫁されるというのがこの国のいつものこと。で、さらに「節約」と。

    2008/10/23 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow 病院の背中を撃つ厚労省。こんな督戦隊めいたやり方で先があると思ってるのかな。いろんな意味で終わってる。

    2008/10/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「患者たらい回し」抑制 厚労省、救急センター評価に新基準:NIKKEI NET いきいき健康

    「いきいき健康」をご愛読いただきありがとうございます。 当サイトは、2011年12月26日をもちまして終了...

    ブックマークしたユーザー

    • sphear2010/09/14 sphear
    • umaaaa2009/07/05 umaaaa
    • fuji3blossom2009/04/02 fuji3blossom
    • tohokuaiki2008/11/10 tohokuaiki
    • WinterMute2008/10/27 WinterMute
    • puruhime2008/10/25 puruhime
    • anhelo2008/10/24 anhelo
    • bn2islander2008/10/24 bn2islander
    • yachimon2008/10/24 yachimon
    • amateru2008/10/23 amateru
    • ka-wara2008/10/23 ka-wara
    • boxfan2008/10/23 boxfan
    • molvisp2008/10/23 molvisp
    • schadenfreude2008/10/23 schadenfreude
    • memoclip2008/10/23 memoclip
    • z0rac2008/10/23 z0rac
    • API2008/10/23 API
    • jt_noSke2008/10/23 jt_noSke
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事