記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    src256
    ワトソンがクイズ王に勝つぐらいだから可能性はありそう。

    その他
    karimero00
    ほほっ

    その他
    himomen
    ブコメのおかげでエキスパートシステムなんていうものをこれからググることになりました。超気になる。

    その他
    toshiyam
    逆だよ、、、アキネイターの方が後発だよ、、、

    その他
    filinion
    filinion アキネイターは、ユーザーによって「正解」がフィードバックされることによって漸進的に正答率を高めてるわけで、エキスパートシステムにあの正答率を要求するのは難しい気が。/自動問診システムとしてはアリかも。

    2013/06/09 リンク

    その他
    NATROM
    NATROM いま一番近いのは、[ドクターベイズ http://www.macros.co.jp/merchandise/drbayes/dr_bayes.pdf ]かなあ。

    2013/06/09 リンク

    その他
    d0i
    アキネイターを知らなかったので、ドミネーターの病気版という物騒な想像をした。「俺は刑務所に来たんじゃ(ry」→「対象の病理判定が更新されました。対象を措置入院させます。慎重に狙いを定めて下さい。」

    その他
    uzusayuu
    何科に行けばいいかほんと知りたい時がある。本来、ファミリードクターがやるべきなんだろうけど、日本じゃ普通ないしな

    その他
    oguchiyuuki
    >>36の「その病気にはカタカナが入っている? につぼった。つまりそういうことなんだよな

    その他
    physician
    昔、『病名思い出しプログラム http://mach.bml.co.jp/diagnosis/』というものがあってだな…

    その他
    muchonov
    それAI業界では昔から「エキスパートシステム」って言うねん。1970年代からある。http://ja.wikipedia.org/wiki/Mycin /やべえ先に4人ほど言われてた

    その他
    nakakzs
    nakakzs 真面目に言うと、全ての回答が「病院(○○科)に行ってください」になる(これはほとんどのまともな医学本やアプリでも同じ)。診察は対面が大原則で、安易な推測で判断というのは非常に危険な為。

    2013/06/09 リンク

    その他
    n_pikarin7
    偏頭痛と肩こりの原因が実は目だったって話goo.gl/mIvgf思い出した。医者も把握できてないのを補完する可能性があるかな。

    その他
    lacucaracha
    マジレスすると、最後に『それは◯◯?』と言われて、YESかNOか答えられない以上、アキネイター的な方法で情報収集ができないから厳しいと思う。★★★

    その他
    satmat
    パソコンとか電気製品のトラブル診断くらいならいけるかも。

    その他
    shibuyan730
    「あなたは(知らん病名)じゃないですか?」って言われても、知らんがなってならへんかな。

    その他
    fujixe
    懐かしい話……でも、研究は今もされているよ

    その他
    robeht
    これは僕も前から考えてたけど、実現の壁は高いよね。/はてブコメ見るとかなり昔から研究されてるのね。調べてみよ。

    その他
    kkobayashi
    それは僕らの大好きなマイクロソフトのヘルプでは?

    その他
    tyuke
    病人が使うんじゃなくて、医者が診察結果を入力するようにしたほうがいいんじゃない?

    その他
    takeim
    90年代初頭のエキスパートシステムはそれを目指してた。今の技術なら実現できるかも

    その他
    campy
    訴えられないように慎重に作ると、回答画面が「便秘症の可能性も高いですが、死に至る疾患の可能性も否定できません。消化器科をお勧めしますが、他の科にかかったほうが良い場合もあります。」みたいになりそう

    その他
    petronius7
    植物や虫や鳥版のアキネーターを作ってください。

    その他
    isseium
    どこかのゼミで聞いたような話が

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz アキネイターの利用者は既に答えを知っているというトリックが、病気診断アプリでは使えんしなぁ。熱はありますか?ウィルス性ですか?カタカナの病名ですか?インフルエンザですか?それが分かってりゃ聞かねーよ!

    2013/06/08 リンク

    その他
    megazalrock
    あのランプのおっさんが病気なのかと思ったw

    その他
    replication
    いいねと思ったけど、オチが普通に病院行けよ だった。

    その他
    cham_a
    ゲームソムリエいいなあ/反射神経ない、暇、迷路苦手、歴史好き、非コミュとか条件挙げていって、「あなたにぴったりなのは…このゲームですね」とお勧めしてくれたりとか

    その他
    steel_eel
    steel_eel 最初そういう方向性の実用化を目指して研究されて、機能としては実現はしたが実用化はしなかったので最終的にはおもちゃやゲーム(間違っても大きな問題にならない分野)に使われてるタイプの研究だよな。

    2013/06/08 リンク

    その他
    iww
    マジで良いアイデア。 最終的に病院に行くとしても、まず何科に行けばいいのかのアドバイスだけでもほしい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アキネイターの病気版作ったらいいんじゃね? : 暇人\(^o^)/速報

    アキネイターの病気版作ったらいいんじゃね? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:...

    ブックマークしたユーザー

    • ejza702013/06/13 ejza70
    • hosiuo2013/06/11 hosiuo
    • uduki_452013/06/10 uduki_45
    • src2562013/06/09 src256
    • rz1h931f4c2013/06/09 rz1h931f4c
    • karimero002013/06/09 karimero00
    • kana3212013/06/09 kana321
    • doraneko_tom2013/06/09 doraneko_tom
    • himomen2013/06/09 himomen
    • toshiyam2013/06/09 toshiyam
    • kanta072013/06/09 kanta07
    • filinion2013/06/09 filinion
    • NATROM2013/06/09 NATROM
    • d0i2013/06/09 d0i
    • uzusayuu2013/06/09 uzusayuu
    • zelda222013/06/09 zelda22
    • Babar_Japan2013/06/09 Babar_Japan
    • beth3212013/06/09 beth321
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む