エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
地球に2か月間寄り添ったミニムーンは、やはり本物の月のかけらだった | カラパイア
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
地球に2か月間寄り添ったミニムーンは、やはり本物の月のかけらだった | カラパイア
この画像を大きなサイズで見るImage by NASA /JPL-Caltech& Pixabay 2024年の9月から11月まで、地球には... この画像を大きなサイズで見るImage by NASA /JPL-Caltech& Pixabay 2024年の9月から11月まで、地球には2つの月が存在したことは以前お伝えしたかと思う。その正体は「2024 PT5」と呼ばれる小惑星だが、すでに月が起源である説も浮上していた。 そしてNASAの最新研究によると、やはりこのミニムーンは、本当に月の一部であることがわかったそうだ。大規模な衝突によって数千年前に月の表面から分離したという。 2024 PT5の光の特性を改めて分析し、太陽光に対する振る舞いまで調べた結果、やはり月起源説は正しいだろうことが裏付けられたそうだ。 地球に寄り添ったミニムーンの正体を探れ! 2024 PT5が発見されたのは、2024年8月7日のことだ。スクールバスほどの幅で長さ約10mの天体が、9月29日から11月25日まで、約2ヶ月の間、地球に地球の周りを周回し、注目