エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ロカールでのHP制作中に上部に現れる謎のスペースの正体はBOMでした。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ロカールでのHP制作中に上部に現れる謎のスペースの正体はBOMでした。
少し前からローカルサーバーで制作したものをプレビューすると最上部に1行分くらいのスペースがありま... 少し前からローカルサーバーで制作したものをプレビューすると最上部に1行分くらいのスペースがありました。 ただ、WEBサーバーにアップするとなくなるので気にしてなかったのですが、原因が分かったのでメモします。 原因はファイルの保存形式だった UTF-8のエンコーディングには、BOM付きのUTF-8とBOM無しのUTF-8Nがあるようです。 BOM付きのUTF-8だと上部にスペースがでる場合があるようなので、includeなどでファイルを呼び出したりする場合のスクリプトファイルを保存する場合はBOM無しのUTF-8Nでとの事です。 たしかにBOM無しのUTF-8Nにしたら問題は解消されました。 Adobe Dreamweaver CC 2015 での設定方法 自分が最近使っているAdobe Dreamweaver CC 2015での設定方法です。 Unicode署名を含める(BOM)のチェック