エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
オススメのライトノベルを教えてください!
どちらかというと、少女小説のような、主人公たちの心情などが丁寧に描かれた作品がお好みなのかなと思... どちらかというと、少女小説のような、主人公たちの心情などが丁寧に描かれた作品がお好みなのかなと思いました。それで、あえて少女系文庫以外からご紹介を。 ・「"文学少女"シリーズ」(野村美月・ファミ通文庫)文芸部の遠子先輩は、物語を書いた紙をぱくぱく食べる妖怪。彼女の「おやつ」のため、井上心葉は毎日三題話を書かされている。"文学少女"の周囲で起こる文学がらみの事件を描いたシリーズ。今続いているシリーズでは、これが一番おすすめです。毎回ある文学作品をテーマとして、現在の青少年たちの悩みや苦しみ、悲しみを上手く描き出していると思います。特に二作目「"文学少女"と飢え渇く幽霊」がよかったです。 ・「三月、七日。」「三月、七日。 その後のハナシ」(森橋ビンゴ・ファミ通文庫)家族を失ったまま生きる少女、七日と、母親や他人から認められることを望んで「よいこ」であろうと無理を続けている少年、三月の二人が出会