エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
蛍光灯の安定器は何をしてるの?
#1さんの回答にあったURLを見ましたが、知ってる人は分かるだろうけど素人の方には少し説明が足りません... #1さんの回答にあったURLを見ましたが、知ってる人は分かるだろうけど素人の方には少し説明が足りませんよね。 家庭向け商用電源は100V一定ですよね。負荷のインピーダンス(抵抗値のような物)が変化すると、当然、電流も変化しますよね。 蛍光灯の場合、蛍光管内の放電現象にて発光しております。放電状態にある蛍光管内部は色んなガスがプラズマ状態にあり、インピーダンスが常に変化しております。ここに、100V一定の電圧を掛けると、電流が常に変化してしまい蛍光灯の輝度が変化(チラチラ状態)してしまいます。これを防止するために、変圧器鉄心の一部に空隙を設け、磁気が漏れている変圧器(磁気漏れ変圧器、または磁気漏れリアクトルという)を使用します。これは、ここを通過する電流(放電電流)が大きくなると、磁気漏れリアクトルのインピーダンスが大きくなり、電流を抑えて一定にします。これにより、蛍光灯の明るさが一定になっ