エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
日本語でよくない? マーケティング用語にカタカナ語多過ぎ問題 | おたくま経済新聞
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日本語でよくない? マーケティング用語にカタカナ語多過ぎ問題 | おたくま経済新聞
この妙な「カタカナ語」多用のマーケティング用語、私も一応マーケターなんですが、公用語は日本語だか... この妙な「カタカナ語」多用のマーケティング用語、私も一応マーケターなんですが、公用語は日本語だからか、そんな奇々怪々のカタカナ語を駆使されて説明を受けても頭の上に「???」が浮かび上がり、「それってどういう意味なんですか?」と聞き返してしまうこともしばしば。ネットスラング的に申しますと、「日本語でおk」の心境でございます。 「え?分かるでしょ?」的なノリで話されて困惑している方って、年代問わず意外と多いのではないでしょうか。「覚えたての単語を使いたがる」という子供の頃から持つ好奇心を否定するつもりはありませんし、かくいう私も流行りに弱いミーハーな人間。 かと言って、その好奇心をビジネスの場で全面に出し、「分かる人には分かる」という姿勢でお話をされても、申し訳ございませんがそれは話し手の自己満足。仕事も相手の気持ちに立ってやっていかないと、上手くいくものも上手くいきません。これに疑義を持つ方