エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
日経平均には2つのインチキがある…大前研一「最高値更新をまったく喜べない理由」 バブルで失われた"欲"を取り戻そう
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日経平均には2つのインチキがある…大前研一「最高値更新をまったく喜べない理由」 バブルで失われた"欲"を取り戻そう
日経平均株価に潜む2つの「インチキ」 2月22日、日経平均株価(日経225)は1989年の大納会(12月29日)... 日経平均株価に潜む2つの「インチキ」 2月22日、日経平均株価(日経225)は1989年の大納会(12月29日)で記録した史上最高値、3万8915円を約34年ぶりに更新した。その後も日経平均株価は上昇を続け、3月4日には4万円の大台に初めて乗った。 日本株高を受けて、新聞などでは「“失われた30年”が終わった」という論調が目立つ。しかし、安堵するのは間違いだ。最高値更新は見せかけであり、日本を蝕むしばむ根本的な問題を解決しない限り、失われた時代は今後も続く。 まず、日経平均株価は物差しがインチキだ。日経平均株価は、東証プライム市場に上場する約1650銘柄の株価や時価総額の平均ではなく、日本経済新聞社が選んだ225銘柄の株価合計を銘柄数で除したものだ。構成銘柄は東京エレクトロンなどの株価の高い「値がさ株」に次々に入れ替えられ、その影響が強く出る計算方式である。 バブル期と現在の株価を正確に比