エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
認知症になると「認知症保険」は請求できない…「老後の備え」をうたう人気商品のとんでもない落とし穴 「元気なうちに保険じまい」も重要な備え
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
認知症になると「認知症保険」は請求できない…「老後の備え」をうたう人気商品のとんでもない落とし穴 「元気なうちに保険じまい」も重要な備え
世の中にはたくさんの保険がある。どれに入ればいいのだろうか。ファイナンシャルプランナーの清水香さ... 世の中にはたくさんの保険がある。どれに入ればいいのだろうか。ファイナンシャルプランナーの清水香さんは「さまざまな認知症保険が提供されているが、その必要性を考えたことがあるだろうか。国の介護保険や医療保険だけでも十分な支えになる」という――。 認知症保険は「老後の備え」になるのか 先日、政府は認知症高齢者数の推計を公表しました。2025年には高齢者の12.9%にあたる471万人に、2040年には584万人に、さらに2060年には645万人に達するとのこと。認知症の予備軍と言われる軽度認知障害(MCI)も含めた2060年の罹患者数は1277万人で、高齢者のおよそ2.8人に1人にあたります。なかなかインパクトのある数字です。 ・認知症になったらどうしよう ・家族の手を煩わすことになるのはツライ ・お金がすごくかかることになるのか心配だ ・親が認知症になったら仕事を続けられないかもしれない 認知症