エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
書いてみようっ!Arduino(アルディーノ)入門編「LED点滅(Lチカ)プログラム」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
書いてみようっ!Arduino(アルディーノ)入門編「LED点滅(Lチカ)プログラム」
こんにちは!や~べ~です。 今回は、書いてみようっ!Arduino(アルディーノ、アルドゥイーノ?、アル... こんにちは!や~べ~です。 今回は、書いてみようっ!Arduino(アルディーノ、アルドゥイーノ?、アルデュイーノ?)入門編「LED点滅(Lチカ)プログラム」という事で記事を書いていこうと思います。 Arduino(アルディーノ)やラズパイを始める時、「Hello World」の次に実践したいのが、「Lチカ」です。 手元にLEDが無く、実際に点滅するところまでは、記事にできませんが、点滅の様子をテスターで確認するところまで行ったので、その内容をまとめていきたいと思います。 まずは、テスターでの確認の様子をご覧下さい。↓(動画です) いかがでしょうか?0V→5V→0V→5V→・・・・と出力が変わっていることが分かると思います。 実際にLチカさせる時は、このケーブルをLEDに接続して行うことになります。 (必ず、抵抗を介して接続して下さいねっ!!) それでは、早速内容に入っていきたいと思います