エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
世界遺産のタマヒュンアクティビティ「ヴィア・フェラータ」後編 : 熊山准のおブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
世界遺産のタマヒュンアクティビティ「ヴィア・フェラータ」後編 : 熊山准のおブログ
11月6 世界遺産のタマヒュンアクティビティ「ヴィア・フェラータ」後編 カテゴリ:旅とアウトドア マレー... 11月6 世界遺産のタマヒュンアクティビティ「ヴィア・フェラータ」後編 カテゴリ:旅とアウトドア マレーシアはボルネオ島にある世界遺産のキナバル山(4095m)で遊べる、アウトドアアクティビティ「ヴィア・フェラータ」。ロープとカラビナを使って、崖や吊り橋を突き進むという、思わずキャンタマ袋が縮み上がるマゾヒスティックなお遊びです。前編に引き続き、ロングコースの「ロウズ・ピーク・サーキット」の後編をお届けします。がその前に、前日の必修のブリーフィングの模様から。 鼻毛がコンニチワしてるけど、時任三郎的な、斎藤工的な笑顔が素敵なガイドのジェームス。 ヘルメットやハーネス(お笑い芸人がバンジーする時に使うやつ)の説明。 本番を前に試着します。ふんどし的な、Tバック的な身の引き締まる想いが去来します。 この状態からみんなを1本のロープで束縛します。囚人になった気分。 ハーケンごとにロープを掛け替え