エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PostgreSQL 特定のデータベースやユーザのみパラメータの設定値を変更する方法
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PostgreSQL 特定のデータベースやユーザのみパラメータの設定値を変更する方法
PostgreSQLの設定は基本的にpostgresql.confに記入し、その効力は全体に及びます。 そういった中で、特... PostgreSQLの設定は基本的にpostgresql.confに記入し、その効力は全体に及びます。 そういった中で、特定のユーザのや特定のデータベースにのみ、postgresql.confで設定したパラメータの値を変更したい場合がまれにありますよね? 最近、そういう事例があったので調べてみました。 1インスタンスに複数のデータベースが動いてる開発用DBサーバがありました。最近ver 8から9にアップグレードを行ったのだが、アプリケーションの挙動がどうもおかしい。 よく調べてみると、standard_conforming_strings パラメータのデフォルト値が変わった事が原因だった。 standard_conforming_strings の詳細はマニュアルに譲るとして、このパラメータは 9.1以降標準で on に変更されました。 エスケープに関する設定なので、画面に出力される文字列