記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Windfola
    Windfola こういうルールだとコンピュータの強みが出てくるのはむしろ難解な局面のほうだろうから、そういうとこに持ち込むのが正常進化になったりするんだろうか

    2014/04/17 リンク

    その他
    norton3rd
    norton3rd こーゆーのは余りこの人のキャラじゃないと思うんだが、でも考えたらアノ花村九段の弟子なんだよなあ

    2014/04/15 リンク

    その他
    tacticslife
    tacticslife 考えはわかるんだけど、興業としてみた場合、時間かかり過ぎて成り立たないのでは(汗)?

    2014/04/15 リンク

    その他
    kokoroe
    kokoroe 人間とCOMが将棋で戦うと聞いて「ロジックの穴を突かれて負けた」とか「凡ミスで負けた」って展開を期待する人いないと思うのよね。両者にとって良いルールな気がする。/これ言うの勇気要ったんじゃないかね。

    2014/04/14 リンク

    その他
    chiike
    chiike 横にiPadいっぱい並べて人力並列演算か

    2014/04/14 リンク

    その他
    bkyo
    bkyo 新しい一手を追求したいという森下九段のおっしゃりように納得がいきますし、楽しみにしています。

    2014/04/14 リンク

    その他
    Kanariya
    Kanariya それはそれで面白いと思う

    2014/04/14 リンク

    その他
    sabro
    sabro 1手15分が実現してないのは、終わる時間が予測できなくなって、気づけば次の日の朝とかいうケースがでてくるからかな。まあでも1回やってほしい

    2014/04/14 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho 森下九段かかかかかかっけえええええ

    2014/04/14 リンク

    その他
    honeniq
    honeniq あとは演算性能に上限をつけるとかかなあ。

    2014/04/14 リンク

    その他
    tanakh
    tanakh やってほしい(´・_・`)

    2014/04/14 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin 将棋素人なので用語解説助かった!でもこの報がどういうことなのか分からない…

    2014/04/14 リンク

    その他
    mikesekine
    mikesekine これは期待の展開!!

    2014/04/14 リンク

    その他
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha ソフト側はシュミレーションをソフト内で「見て」やっているんだから、人間側も実際に見てシュミレーションやろうよ、という提案。確かにこれなら技術的勝負になりそう

    2014/04/14 リンク

    その他
    xga
    xga 盤駒=将棋盤と将棋駒のこと。ここでは対局用のとは別に検討(シミュレーション)用のを用意することを指す。継ぎ盤=複数枚の板を継ぎ合わせて作った安価な将棋盤のこと。転じて控室などにある検討用の盤を指す。

    2014/04/14 リンク

    その他
    sheepelectric78
    sheepelectric78 盤駒ってなあに

    2014/04/14 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「将棋というのは99手良い手を指しても、1手間違えると負けてしまうゲーム」←これはそう思う。コンピューター側も時間が増えれば読める手が増えるけれど、人間ほど有効じゃなさそうな気もするし。

    2014/04/14 リンク

    その他
    hoshinasia
    hoshinasia 継盤の説明はよ

    2014/04/14 リンク

    その他
    toshiyam
    toshiyam 上手く思考する分量を公平にできたらすごく面白いと思う。

    2014/04/14 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 持ち時間なし、初手から1手15分のルールで進めても100手進むのに25時間かかるんですが。もちろん取る一手とかは人間はノータイムだけど、どこまで現実的に捉えればいいのかはわからない。

    2014/04/14 リンク

    その他
    koyancya
    koyancya 確かにこうするか、コンピューター側にクロック制限をするかしか条件は揃えられないかもしれない。コンピューター側は時間圧縮をしてるようなもんだし。

    2014/04/14 リンク

    その他
    rx7
    rx7 面白い。是非やってほしい。そこからまた新しいテクノロジーが生まれ、進化を繰り返す。

    2014/04/14 リンク

    その他
    monochrome_K2
    monochrome_K2 まだ2回目でルールについては試行錯誤の段階なのでこのような提案はもっとあっても良いと思う。このままだと継続する意義がなくなってしまうので

    2014/04/14 リンク

    その他
    Sigma
    Sigma ヒューマンエラーのない対局というのは、ソフト開発者も棋士も望むところという気はする

    2014/04/14 リンク

    その他
    te2u
    te2u 対戦者それぞれが異なる特徴を最大限生かすような形にして同じフィールドで勝負する、というのはとても興味がある。

    2014/04/14 リンク

    その他
    imo758
    imo758 普段の対局からそうしとけよ、と<持ち時間使いきったあとで1手ごとに得られる時間を長く|だから竜王戦とか名人戦とかでも最後がグダグダになったりトイレ等の心配で観戦に集中できなかったりするんだよ

    2014/04/14 リンク

    その他
    vid
    vid これは面白いなぁ。ある意味、プログラウが目指してる……というか、数学の世界に足を踏み入れたルールでやりましょう、なので。

    2014/04/14 リンク

    その他
    as62
    as62 まあ一回やってみればいいんじゃね。

    2014/04/14 リンク

    その他
    gokichan
    gokichan 森下さんは、勝負というより、棋理の追及に興味があるタイプなのかな

    2014/04/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2ch名人 森下九段「人間対コンピュータは技術対技術の勝負をするべき」

    森下九段 現行は人間対人間のルールをそのまま人間対コンピュータにも適用しています。 将棋というのは9...

    ブックマークしたユーザー

    • Windfola2014/04/17 Windfola
    • Babar_Japan2014/04/16 Babar_Japan
    • norton3rd2014/04/15 norton3rd
    • tacticslife2014/04/15 tacticslife
    • afurekaeru2014/04/15 afurekaeru
    • gggsck2014/04/15 gggsck
    • tjumpei2014/04/15 tjumpei
    • kokoroe2014/04/14 kokoroe
    • fromAmbertoZen2014/04/14 fromAmbertoZen
    • chiike2014/04/14 chiike
    • bkyo2014/04/14 bkyo
    • m_yanagisawa2014/04/14 m_yanagisawa
    • nariiiiiii2014/04/14 nariiiiiii
    • Kanariya2014/04/14 Kanariya
    • sabro2014/04/14 sabro
    • Nyoho2014/04/14 Nyoho
    • F-name2014/04/14 F-name
    • aont2014/04/14 aont
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事