エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
内部監査であそぼ ゴーイング・コンサーン監査
お堅い(嫌な!?)イメージの強い内部監査を、ちょっと覗いてみてごらん、皆でお遊戯しているよって感... お堅い(嫌な!?)イメージの強い内部監査を、ちょっと覗いてみてごらん、皆でお遊戯しているよって感じで、少し肩の力を抜いてみていければと思ってます。継続更新でこつこつと。ちょっぴりサッカー日本代表(野球もね)のことも。 月刊「監査研究」3月号の特別寄稿より。筆者は青森公立大学及川准教授です。 (毎月コンスタントにピックアップして、紹介できればと思いつつ…) 「米国のサブプライム問題に端を発した世界レベルでの金融危機は、景気の後退と 企業業績の悪化を招いた。わが国でも、経営危機・経営破綻に陥る企業が相次いでいる。 こうした状況の中で、企業継続のために監査(特に内部監査)は何ができるのか、 改めて考えてみよう、というのが、本稿の目的である。」 「GC(ゴーイング・コンサーン:企業継続能力)問題は倒産と表裏一体であり、 ナイーブな問題である。ナイーブな問題であるからこそ、同一の情報を用いて 同一企