エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
すずなり会 各回の報告: ブログ
このブログ上で昨年末、「12/13海外の出版教育事情を学ぶ会@奈良を開催します。」という告知をしました... このブログ上で昨年末、「12/13海外の出版教育事情を学ぶ会@奈良を開催します。」という告知をしました。 オーストラリアで出版ビジネスを立ち上げることを目的に、シドニー大学出版学科を経て、現在はオーストラリア国立大学翻訳学科で学んでいるDさん(30代、日本人男性)が一時帰国したため、急きょ、話を聞こうと企画したのがこの会です。この会は第13回すずなり会を兼ねていたので、すずなり会で共有した内容をこちらにも転載させていただきます。 翻訳出版の構造を打破したい Dさんは日本の大学を卒業後、新宿・紀伊国屋書店の書店員として働き、主に海外・国際情勢の棚を担当していました。すると、日本語で読める翻訳本の何が情報過多で何の情報が不足しているのかが見えるようになります。 とりわけ際立っていたのが、英語から日本語への翻訳本は、アメリカとイギリスの出版社から刊行された本が圧倒的多数ということ。この二か国以外