記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ken409
    ken409 「それはひょっとすると「市民」の名をかりた公開人民裁判に他ならないのではないか」…「市民」自体が裁判するわけではないから、人民裁判というのは言い過ぎ。

    2010/05/07 リンク

    その他
    tio259
    tio259 ”ファッショとは市民の喝采とともに生まれてくる" なるほど / しかしこれは付和雷同する日本文化の悪いところが出ているにすぎないかもね。基本的に兵役に行くような若い世代は個人主義だし。

    2010/05/07 リンク

    その他
    dambiyori
    dambiyori この「市民目線」とか「国民目線」の矛先が自分に向かってきたら怖いって感覚が世の中にあまり無さげなのが不思議だ。だって裏付けとなるプロセスとか無いよ。暴走して突進してくるよ。

    2010/05/07 リンク

    その他
    isrc
    isrc 私が他方で小沢一郎という政治家を評価するのは、日本の政治家で唯一このことを理解し、ガバナンス(統治)としての政治を確信犯としてやっている職業政治家、プロフェッショナルと思われるからだ

    2010/05/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    漂流する日本政治とファシズム化する市民目線 - カトラー:katolerのマーケティング言論

    「陸山会」の土地取引事件に絡んで東京地検特捜部が小沢一郎を不起訴処分としたのを検察審査会が「起訴...

    ブックマークしたユーザー

    • giffie112010/05/26 giffie11
    • alt-native2010/05/13 alt-native
    • deadcatbounce2010/05/13 deadcatbounce
    • kuenishi2010/05/09 kuenishi
    • peppers_white2010/05/07 peppers_white
    • junkcollector2010/05/07 junkcollector
    • rgfx2010/05/07 rgfx
    • ken4092010/05/07 ken409
    • tio2592010/05/07 tio259
    • dambiyori2010/05/07 dambiyori
    • Parsley2010/05/07 Parsley
    • isrc2010/05/07 isrc
    • obata_hiroshi2010/05/07 obata_hiroshi
    • eight_beater_pc2010/05/07 eight_beater_pc
    • ta262010/05/07 ta26
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事