エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「就活で鬱になるのは甘え」という言葉が愚かな理由は、各就活生が持つ「溜め」の大小を無視しているからだ 就活生に甘える社会人
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「就活で鬱になるのは甘え」という言葉が愚かな理由は、各就活生が持つ「溜め」の大小を無視しているからだ 就活生に甘える社会人
就活問題・労働問題・教育問題などをとことん考察していくブログ。たまに、就活生・労働者を擁護する言... 就活問題・労働問題・教育問題などをとことん考察していくブログ。たまに、就活生・労働者を擁護する言説を批判することも。「日本の就活って何だかおかしい!」と漠然と感じている人から「就活のおかしさをきちんと勉強したい」と考える人まで是非御覧下さい。 少し前の記事でも触れたが、僕は最近湯浅誠さんの本に目を通している。地元の図書館で「反貧困―"すべり台社会"からの脱出」、「岩盤を穿つ」、「どんとこい!貧困」の3冊を借り、時間ができた時にそれぞれを読み込み、大事だと思う箇所をメモしている。 湯浅さんが複数の本に渡って繰り返し主張していることの一つが、「溜め」という概念を意識することの重要性である。「溜め」とは、一言で言えば「頑張るための条件」のこと。溜めの大小を測る物差しは、例えば金銭面であったり、家族であったり、いざとなったときに頼れる友人の存在などが挙げられる。お金に余裕があり、且つ親が「内定まで