エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
北海道新幹線:北斗で「道南フォーラム」 開業効果考える講演 /北海道 - 毎日jp(毎日新聞)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
北海道新幹線:北斗で「道南フォーラム」 開業効果考える講演 /北海道 - 毎日jp(毎日新聞)
北海道新幹線建設促進道南地方期成会など主催の「北海道新幹線道南フォーラム」が18日、北斗市で開か... 北海道新幹線建設促進道南地方期成会など主催の「北海道新幹線道南フォーラム」が18日、北斗市で開かれ、15年度の北海道新幹線新青森-新函館間(148キロ)の開業を見据え、開業効果などを考える講演が行われた。 鉄道・運輸機構北海道新幹線建設局の安東祐三次長が、北海道側の新設区間の木古内-新函館間(38キロ)について説明し、工事が順調に進んでいることを報告した。 その後、青森地域社会研究所の竹内慎司地域振興部長が10年12月の東北新幹線の全線開業後、八戸-新青森の1日の平均利用客が24%増加していることなどを紹介。道南に観光客を呼び込むための戦略的観光資源の整備を求めた。【近藤卓資】