エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
まなゆうのガブ飲みワイン日記
どんなワインに出会えるのか、ドキドキしながらコルクを抜きます。そのあとの印象を自分なりに勝手に解... どんなワインに出会えるのか、ドキドキしながらコルクを抜きます。そのあとの印象を自分なりに勝手に解釈して、日記風に書いてみます。 それに、京都や旅の話題なども取り混ぜて。 ある休日、木屋町通をフラフラ歩いていると、おもしろそうな張り紙を発見。 実は、今の京都はインバウンドさんで溢れかえっています。どこに行っても外国人ばかりですわ。 この張り紙を見たときも、そんな客層狙いかも??っと思ったのですが、その実態を知りたくなって、覗いてみることにしました。 それは、、、 ◎なかなか、インパクトのある立て看板ですね。 喜多川歌麿をデフォルメしているんですよね。 ◎こんな案内に従って、、、 ◎狭い路地の奥に行くと、右側にお店はあります。 ◎まあ、面白そうな飲み物はあったのですが、時間の関係で、まずは”とりビー”ですね。 ◎私以外は一組の客だけなのですが、ワンマンオペレーションのオニイチャンはテンパってし