記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    YTPX
    信頼担保ツールとしてのインターネット

    その他
    sasashin
    引用「保険診療みたいな 平等ルールは、今もこれからも、どう変わったところで「声が大きな人」が得をして、「いい人」はいつまでも割りを喰う構造は変わらない。」/医療にかぎらず、これが諸悪の根源。求む慎み。

    その他
    morutan
    富山の置き薬 + お医者共有(お抱え)化サービス、と。ネット時代だからこれぐらいできてもいいのにねぇ。年よりは特に便利げ

    その他
    n-e
    "平等ルールは「声が大きな人」が得をして、「いい人」はいつまでも割りを喰う構造" "自らの「よさ」を発信して、インターネットの存在が、どこかで割り喰ってる「いい人」を低コストで発見する役に立つなら"

    その他
    endo_5501
    「西洋の薬箱」

    その他
    riywo
    全然アリだと思うけどなぁ。患者にとっては無駄な手間が省けるし、医者にとっても無駄な診察をしなくて済む。敵は法律屋さんか、それとも同業者か・・・。

    その他
    castingvote
    久々に良い書き出しの文章と出会えた。「これから先、専門技能とは無縁の一般内科が報われることなんて絶対ないから、 将来のことはいろいろ考えてる。」

    その他
    fromdusktildawn
    スイスのプライベートバンカーは、絵画の購入から子供の留学まで相談に乗るとか。プライベートドクターもプライベートバンカー経由での紹介が多いんでしょうね。

    その他
    rajendra
    "「薬箱」サービスは、電話で自信がなければ「本物の医者にかかってください」という逃げが打てるサービスだからこそ、「裏切らない」という最低ラインの保証ができれば、それで十分なのだと思う。"

    その他
    satehasateha
    即座に対応するのかn分後にかけなおすのか。後者なら、直近の利用履歴で優先度を操作すれば「いい人」が損をしない(「使い放題」的な人にペナルティが下る)システムにできるのでは。優先度を金で買っても良い。

    その他
    ryozo18
    共有地の悲劇、コミットメント、プリンシパル-エージェントコスト、クリームスキミングあたりかな。キーワード的には/囚人のジレンマとかも入るか/無理やり「ベビーシッター組合」の話にも結び付けてみたい

    その他
    sync_sync
    ドクターの電話サポート付きの薬箱の提案。薬はOTCレベルではなく、処方薬レベルで。厚労省がこういうスキームを認めるかどうかが鍵ですが。/個人的にはコンサータが欲しいが、(向)だから無理ですorz

    その他
    REV
    こういうのもたせとく http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0215/config195.htm

    その他
    NATROM
    廉価版はケータイじゃなく掲示板で。夜間は必ずしも対応していないけど、病院に行くか行かないか迷うぐらいの症状なら掲示板に書き込んで医師からアドバイスをもらう。会員制。医師も複数契約。

    その他
    p_shirokuma
    このアイデアは確かに魅力的。法的制約の所が確かにグレーなんですけどね/プレドニンが入ってたりするあたりも、「電話でコンタクトとって」という前提あってこそ、と理解した。

    その他
    krurun
    マイクロソフトやらグーグルやらそういうサービスを考えているみたいですよ。なかなか難しいみたいですが

    その他
    HanaUsagi
    そこでSocialGraphですよ

    その他
    physician
    オフィスグリコが元ネタ?何か深い洞察が隠されているのかと思いました。素直に読めば良かったのですね。すみません。

    その他
    medtoolz
    ↑「富山の置き薬」に、使い放題の電話医療相談をくっつけたようなサービスを想定してます。。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    医療サービス「紳士の薬箱」 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp...

    ブックマークしたユーザー

    • amashio2013/12/30 amashio
    • YTPX2008/09/20 YTPX
    • Guro2008/03/24 Guro
    • knephin_steg2008/02/19 knephin_steg
    • sasashin2008/02/18 sasashin
    • morutan2008/02/17 morutan
    • n-e2008/02/16 n-e
    • endo_55012008/02/16 endo_5501
    • riywo2008/02/16 riywo
    • castingvote2008/02/16 castingvote
    • fromdusktildawn2008/02/16 fromdusktildawn
    • rajendra2008/02/16 rajendra
    • satehasateha2008/02/16 satehasateha
    • ryozo182008/02/16 ryozo18
    • nyubachi2008/02/15 nyubachi
    • sync_sync2008/02/15 sync_sync
    • aljabaganna2008/02/15 aljabaganna
    • REV2008/02/15 REV
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む