記事へのコメント160

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    flipflop_jp
    flipflop_jp こういうのを問題として騒いだり、なんでそんなことを書くのかと指摘するのではなく、その児童の内面を知る一つの材料として活用し指導に役立てるのが、良い教育者だと思う。

    2013/10/11 リンク

    その他
    Midas
    Midas あと最近では(ごんぎつね関連で)昔は『賢いワンちゃんと少年の魂の交流』だったフランダースの犬(NHKBS3ch)がグローバルスタンダードで見直してみると確かに『負け犬の死(なぜ起業しなかったのか)』でおススメ>id:okamechi

    2013/06/17 リンク

    その他
    lyri
    lyri これじゃないけどまとめも読んできた。でもブコメがとても参考になるのでブクマ。

    2013/05/16 リンク

    その他
    adsty
    adsty いろんな考え方があって面白いと思うのが感想文の感想。

    2013/05/11 リンク

    その他
    masm
    masm そもそも、きつねは罪滅ぼしなんてしないのではないか。そういう面も考慮すれば、情状酌量の余地がある。 /小学生が書いた「ごんぎつね」の感想で議論勃発 ごんは撃たれて当たり前? - ねとらぼ

    2013/05/11 リンク

    その他
    himomen
    himomen いい学校だな

    2013/05/11 リンク

    その他
    waterperiod
    waterperiod 「ジャベールかこの姪っ子は」と思ったw/騒ぐほどの事でもないけど、教員は指導事例を作る格好の機会だと思う。「良い意見だ。ではゴミは正しい報いを受けるだけで改心と浄化は許されないのか?」とか。

    2013/05/11 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho 兵十, don't make it bad. (150,000 件)

    2013/05/11 リンク

    その他
    mionhi
    mionhi 読み取りと感想の区別もつかずに叩くバカは小学校からやり直せばいいと思うよ

    2013/05/11 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack つ 公共広告機構「黒い絵」 http://www.youtube.com/watch?v=SNv4hBbu8K4

    2013/05/11 リンク

    その他
    cozy009
    cozy009 コミュニケーション障害は誤解されてひどい目にあうよ、という教訓だね。

    2013/05/11 リンク

    その他
    FFF
    FFF ひねたアニオタの感想と区別がつかない

    2013/05/11 リンク

    その他
    karotousen58
    karotousen58 これを思い出した。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006667047

    2013/05/11 リンク

    その他
    tamuo
    tamuo こんな「感想」が議論を醸しだすのは、国語の授業というのが古典を体よく利用した道徳の授業に他ならないからだ。

    2013/05/11 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 人間が獣を狩るのは当たり前。キツネをとるのはウナギをとるのと同じ。獣は胃袋にいれとけ。

    2013/05/10 リンク

    その他
    gdno
    gdno この子カッコイイな。そうなんだよ、日本で美徳と言われる「こそこそ罪滅ぼし」って全然ダメ。俺これやったよ!ってアピールした方がいいよ。自分で言わないと伝わらないことってすごく多い。

    2013/05/10 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 「撃たれて当たり前」だと罪を犯している者を撃つことを完全に肯定していることが問題と言えば問題か。「撃たれるのも仕方ない」なら少し印象が変わるかな。

    2013/05/10 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 面白い見方。教師はみんなにこう問うべき。「どうしたらみんな幸せになれたのか?」と。/ 中学になれば、教師や出題者の意図を汲み取るべきなんだろうけど。

    2013/05/10 リンク

    その他
    keiseiryoku
    keiseiryoku 「ごめんようごめんようおらどうやつてつみをつぐなえばええかわからんでようこんなことしかできんですまなかづたでようゆるしてくんろおらはんせいしとるでよう」 反省では生温いかね?

    2013/05/10 リンク

    その他
    zintomo
    zintomo ほんとに子どもがそういったなら、えらい早熟したおもろいコやん。というか、誰もハッピーにならない物語だなぁ・・・

    2013/05/10 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok そもそも「ごん狐」は18-19歳のガキが書いた創作であり、そんなテクストを優れた教材などと思ってる教諭が発達障害。

    2013/05/10 リンク

    その他
    Gesaku_G
    Gesaku_G 「どちらもかわいそう、正解は無い、世の中には単純に善悪で割り切れないことがある」というのが正解だと思うのだが、小学校ではソレ通らないか。

    2013/05/10 リンク

    その他
    Dusty
    Dusty 「正解は一つ」という日本教育の弱点なんじゃないかな。読書感想文なんて全員違う感想ぐらいでいいんじゃねえかなあ。

    2013/05/10 リンク

    その他
    filinion
    filinion 私なら「面白い意見だ」って採り上げると思う。ただ、地域によっては「ごんぎつね」を同和教材として扱う学校もあると聞く。その立場では「奴の死は当然の報い」的な主張が許されないのかも知れない。http://goo.gl/k1HUq

    2013/05/10 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 撃たれたごんは“不運”と“踊”っちまったんだよ!?

    2013/05/10 リンク

    その他
    falmin
    falmin 小学生が書いた「ごんぎつね」の感想で議論勃発 ごんは撃たれて当たり前? - ねとらぼ

    2013/05/10 リンク

    その他
    kuro_oy
    kuro_oy うーんw!

    2013/05/10 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 国語の授業が道徳に寄り過ぎちゃってる弊害も結構大きいよなぁ。/ 感情移入対象が違うくらいは当然だし、それで将来云々とかは言いがかり。自己利益ばかりで他者への攻撃を正当化とかならともかく。

    2013/05/10 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 読書感想文は「参考文献指定の生活作文」だ。いま私が『ごんぎつね』で感想文を書くなら、「後悔」「償い」「誤解」「早合点」「経緯からくる不幸」といったテーマで、自分の体験について書く。

    2013/05/10 リンク

    その他
    reachout
    reachout 感想に正解など無い

    2013/05/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小学生が書いた「ごんぎつね」の感想で議論勃発 ごんは撃たれて当たり前?

    小学校の国語の教科書では定番の童話「ごんぎつね」。この物語に対する1人の小学生の感想が、2ちゃんね...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/06 techtech0521
    • orzie2014/09/23 orzie
    • flipflop_jp2013/10/11 flipflop_jp
    • Midas2013/06/17 Midas
    • heatman2013/06/07 heatman
    • igrep2013/05/18 igrep
    • lyri2013/05/16 lyri
    • tohima2013/05/14 tohima
    • mshs06092013/05/12 mshs0609
    • basyou25252013/05/12 basyou2525
    • adsty2013/05/11 adsty
    • yogasa2013/05/11 yogasa
    • masm2013/05/11 masm
    • himomen2013/05/11 himomen
    • waterperiod2013/05/11 waterperiod
    • gggsck2013/05/11 gggsck
    • Nyoho2013/05/11 Nyoho
    • mionhi2013/05/11 mionhi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事