エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
生保の資産・負債ギャップ
先日、2014年度の国債発行計画についての報道があり、 30年債の発行を増やすとありました。 これに関連... 先日、2014年度の国債発行計画についての報道があり、 30年債の発行を増やすとありました。 これに関連して、先月のものではありますが、財務省のHPに 生保の資産・負債ギャップに関する資料を見つけました。 超長期国債の需要がまだあることを示すものです。 国の債務管理の在り方に関する懇談会(第26回)議事要旨 (資料4が「生命保険会社の投資動向について」です) 資料のなかに、「資産および負債の金利感応度」がありました(P2)。 第一、住友、明治安田が開示しているEVを基にした試算によると、 金利水準が50bp低下すると、資産が2.2兆円増えるものの、 負債は3.0兆円も増えてしまうことが示されています。 EVの開示では、前提条件を変更した場合の感応度が示されていて、 ・修正純資産の変化≒資産の変化 ・保有契約価値の変化≒負債の変化 としている模様です。 「金利が下がると生保経営は厳しい」と単