エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ルネサンス音楽の巨匠パレストリーナ
近頃告知のようなブログばかりなので、たまには真面目に音楽について紹介する記事を書こうかと思いまし... 近頃告知のようなブログばかりなので、たまには真面目に音楽について紹介する記事を書こうかと思いました。 音楽史はしばしばバッハから始まってしまうのは皆さんも小学校、中学校の音楽の授業で経験済みでしょう。 もっとも、日本における音楽の歴史、雅楽や琵琶楽、水琴窟や鹿威しのような音響を差し置いて、西洋音楽の歴史が日本における音楽史を独占してしまうという問題もありますが。 バッハ以前、すなわち、クラシックやバロック音楽よりも古い時代のルネサンス音楽は多声音楽の時代。 多声音楽(ポリフォニー)とは複数の旋律やリズムが同時に並走している音楽で、現代で主流のホモフォニー(一つの旋律に対して和声的な伴奏がつく)音楽とは異なり、和音はあくまで旋律が重なった上での副次的なものというとらえかたです。 非常に複雑なテクスチャーは現代からみてもけっして原始的な音楽などではありません。 逆に、ここで作曲技術の頂点を迎え
2023/01/22 リンク