エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日本で2番目に小さい村の日本共産党議員さん
昨日、「議会と自治体」という共産党が発行している月刊誌を読んでいますと、各地の共産党議員の活動経... 昨日、「議会と自治体」という共産党が発行している月刊誌を読んでいますと、各地の共産党議員の活動経験を紹介するコーナーがありまして、11月号は東京都御蔵島村議の黒田正道さんという方でした。 何気なく読んでいると、御蔵島村というのは「伊豆諸島の島のひとつで、太平洋の黒潮本流の真っ只中に位置する周囲16.8キロ、面積20.58平方キロのほぼ円形に近い島」だそうで、島には根つきの野生イルカが200頭あまり生息していることや日本一の巨樹の島であることなどにより、年々観光客が増えているのだそうです。 で、黒田さんは都内にすんでいらしたそうですが、子どもさんの喘息がきっかけで、空気のいいところを探していたところ、島の役場職員の募集記事を見つけて20年前に島に引っ越してこられたのだそうです。まったくよそ者だった黒田さんですが、役場職員として7年働く間に地域に根付き、イルカ協会会長、PTA会長、漁協理事など