記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yuhka-uno
    yuhka-uno 男女雇用機会均等法が施行されてから四半世紀も経ってるのに、いまだに保育所不足やら育休取りにくいわ職場復帰しにくいからパートで働くしかないわで、こんなんじゃ諦めムードにもなってくるよなぁ…

    2009/11/16 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 元記事よりこっちに/『「女が働いても、不幸になるだけなんじゃん。報われないじゃん」と諦念し』ジェンダーギャップ指数等は『先進国でぶっちぎり最下位』『政治家の女の人権無視っぷりもすがすがしい』

    2009/08/12 リンク

    その他
    t298ra
    t298ra 男尊女卑と女尊男卑は表裏一体にすぎないと思っている。

    2009/08/11 リンク

    その他
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru キャリアウーマンのガラスの天井、路線転換でお嫁様になったら高齢出産・少子化促進といわれるバッシング。・・・それでもめげない40代女性、がんばろう!

    2009/08/10 リンク

    その他
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto "バリキャリ"だって子供産んだら切られる可能性は充分にあるんだし(シンパパだってそう)。家庭と仕事(収入)をばっさり分断できる元増田みたいな男性が少し羨ましい

    2009/08/10 リンク

    その他
    tora_17
    tora_17 ”女尊男卑のフェミって具体的に誰?フェミは今でも男性の育児参加や主夫なんかを推進してる立場だと思ったが…”ですよねー。/そもそも自分の夫が相当稀有な存在だと全く気付いてなさげな元増田が実に胡散臭い

    2009/08/10 リンク

    その他
    kobeni_08
    kobeni_08 かといって諦めるのも賢さか…?たぶん彼女は「女だから仕事ができないというレッテルをまず打開したい」のかなと思うしそれは共感する。職場でも、何が女性に負担かというのは現場の女性がアピールするのが早いし。

    2009/08/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    でも結局蓋を開けてみりゃ全然男女平等なんかなかったと。

    ちゅーか、男女雇用機会均等法が成立した辺りではまさに君みたいな女が結構いたよ。懐かしくすらある。 ...

    ブックマークしたユーザー

    • c7l2014/02/04 c7l
    • maangie2009/12/19 maangie
    • yanosio2009/11/18 yanosio
    • yuhka-uno2009/11/16 yuhka-uno
    • sarabanda2009/08/15 sarabanda
    • D_Amon2009/08/12 D_Amon
    • felis_azuri2009/08/12 felis_azuri
    • tamaot2009/08/12 tamaot
    • sugaree20052009/08/11 sugaree2005
    • SriVidyut2009/08/11 SriVidyut
    • toriatori2009/08/11 toriatori
    • t298ra2009/08/11 t298ra
    • Itisango2009/08/10 Itisango
    • yotayotaahiru2009/08/10 yotayotaahiru
    • Mu_KuP2009/08/10 Mu_KuP
    • yan_spk2009/08/10 yan_spk
    • Utasinai2009/08/10 Utasinai
    • came82442009/08/10 came8244
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事