記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    carl_b
    carl_b 仕事してない時期に別にいつまでもこの状態続けらそうな感じで「自分にはニートの才能あるんじゃないか」って思ってたけど、金がない状態では続けられそうにないし、プロ無職はすごい

    2018/06/02 リンク

    その他
    rartan
    rartan ・無職こそ正しい生活サイクルを。基本的に何にも所属していない無職は時間に縛られない生活をすることが可能なので夜型の生活になったりしがちなのだが、だからこそ夜寝て朝起きるリズムを大切にしないともうほんと

    2016/01/19 リンク

    その他
    threetea0407
    threetea0407 「旅に出て何かが変わる人は旅くらいで変わる程度の何かしか持っていないのかもしれんね。」

    2016/01/19 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro なお気高く無職であろうとする不断の意思のみが、無職を無職たらしめ続ける。

    2016/01/18 リンク

    その他
    hayashih
    hayashih 「なお気高く無職であろうとする不断の意思のみが、無職を無職たらしめ続けるのである。無職であり続けるのは一種の才能である。」

    2016/01/17 リンク

    その他
    dkinyu
    dkinyu プロ無職の心得。

    2016/01/17 リンク

    その他
    nakaken88888888
    nakaken88888888 就職、1年無職、1年働く、現在無職の僕の意見を言うと、これらはほぼ正解。特に生活スタイルは正しくしよう/ちなみに、「今無職」を英語でかっこよく言う方法を習ったのでブログ書いた http://nakaken88.com/2016/01/17/080842

    2016/01/17 リンク

    その他
    kita-tuba
    kita-tuba 若者の無職離れ

    2016/01/17 リンク

    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki 押井守監督の『イノセンス』でバトゥが言ってた諺「ロバが旅にでたところで馬になって帰ってくるわけじゃねえ」を思い出したw〉「エジプトに行っても何も変わらない」

    2016/01/17 リンク

    その他
    tana_bata
    tana_bata ほんの少しだけでも無職してみたかったんだけど度胸がなくて無職期間無しで転職すること二回。もう年齢的にも難しいなぁ

    2016/01/17 リンク

    その他
    ganbarezinrui
    ganbarezinrui 無職は才能、わかる。凡才はすぐメンヘラになるか奴隷労働者に戻るんだよね。

    2016/01/17 リンク

    その他
    akihiko810
    akihiko810 スタンド使いか。ジョブから除外されてる、略してジョジョ

    2016/01/17 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 「気高く無職であろうとする不断の意思のみが、無職を無職たらしめ続ける」っていうけど気高いってのが詭弁。/ 重要なのは働くとかの、現状を変えない怠惰さの方が大きいと思う。ソースはもっと無職歴の長い俺。

    2016/01/17 リンク

    その他
    kawacchosan
    kawacchosan メモしておきたい名言多数

    2016/01/17 リンク

    その他
    midnight-railgun
    midnight-railgun 無職だといつでも会えるから寂しがりの人からのニーズはあるみたいよ

    2016/01/17 リンク

    その他
    algot
    algot 有吉の人間性はどう見ても旅より引きこもり時期から来てるし、自分と向き合う時間と思えば有用かもしれん。

    2016/01/17 リンク

    その他
    dusttrail
    dusttrail たった1年でプロを名乗るなんておこがましいと思わないのか。

    2016/01/17 リンク

    その他
    kerodon
    kerodon エジプトのくだりに吹き出した。

    2016/01/17 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n ロウニン

    2016/01/16 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 「お金が無いから無職を続けられなくなるのではなく、無職を続ける意思を保ち切れなくなるから人は無職を辞めるのだ」「気高く無職であろうとする不断の意思のみが、無職を無職たらしめ続けるのである」

    2016/01/16 リンク

    その他
    mementm0ri
    mementm0ri 何にも頼るすべがない状態での自分探しの旅は、意味があるのかなと…。無職でいる心の寄る辺なさに耐えられるひとはなんだってできるくらいのメンタルか、何もできないひとのどちらかだと思う。

    2016/01/16 リンク

    その他
    Nihonjin
    Nihonjin 「無職」という精神と時の部屋。

    2016/01/16 リンク

    その他
    m0110108f0
    m0110108f0 意識の高い無職

    2016/01/16 リンク

    その他
    zanac-ai
    zanac-ai プロ無職の時は1日のリアルな会話がコンビニでの「温めますか?」「はい」だけだったな。

    2016/01/16 リンク

    その他
    bispate
    bispate 孤高の無職

    2016/01/16 リンク

    その他
    mika522
    mika522 意識の高い無職

    2016/01/16 リンク

    その他
    lancelod
    lancelod 無職は辛い。働いた方が楽。無職で居続けられるってのは才能。

    2016/01/16 リンク

    その他
    taki0313
    taki0313 勉強になった

    2016/01/16 リンク

    その他
    yom-amota
    yom-amota 勉強になった、

    2016/01/16 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 土日祝日は気がラクになるんだよな。みんなも休んでると堂々と休める。

    2016/01/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プロ無職の心得。

    かれこれ1年弱、無職生活が終わったので書いてみることにする。 自分の無職生活のまとめと、これから無...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/15 techtech0521
    • PACIFIST2018/08/21 PACIFIST
    • unadon722018/06/14 unadon72
    • carl_b2018/06/02 carl_b
    • neidhardt02092017/09/20 neidhardt0209
    • masakimaruzelk2016/06/19 masakimaruzelk
    • tadachika_id2016/06/12 tadachika_id
    • g4u2016/03/25 g4u
    • horroritch2016/02/06 horroritch
    • sometk2016/01/31 sometk
    • aggressionanimals2016/01/26 aggressionanimals
    • kamiaki2016/01/22 kamiaki
    • rartan2016/01/19 rartan
    • threetea04072016/01/19 threetea0407
    • aggressionbreakfast2016/01/19 aggressionbreakfast
    • kikiora20002016/01/19 kikiora2000
    • thisismywork2016/01/18 thisismywork
    • yuzuk452016/01/18 yuzuk45
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事