記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    miruna
    miruna ポリゴン使ってもっと自由度の高いやつで済むから以外のなにかがあるの?電脳紙芝居が動いたところでタイムギャルみたいな自由度の低いゲームを今更やりたいと思う奴いるの?エロゲオタだけじゃない?

    2019/07/27 リンク

    その他
    chikurou
    chikurou 桑島法子の主題歌が激アツの勝手に桃天使の話をしてもいいんですか!?

    2019/07/25 リンク

    その他
    moons
    moons あっ、完全に「もしドラ」のことだと思ってブクマコメント途中まで読んでた。はてなーは「もしドラ」が大好きだなあ、ってほっこりしてたのに。

    2019/07/24 リンク

    その他
    knok
    knok Late Shiftを積んでしまっている。デトロイトは2019-07今月中にPS plusに入ればフリープレイ対象だぞ https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP9000-CUSA08374_00-DETROITLE0000001

    2019/07/24 リンク

    その他
    by-king
    by-king 既にストーリーの出来ているもののリメイクという形ならあるかもしれない、と書いて下で出てるシュタゲに気づいた

    2019/07/24 リンク

    その他
    hrmk4
    hrmk4 白詰草話とかの漫画表現を使ったアドベンチャーが好きだけど、あっちは動きのある漫画のほうに進んでる気がする。

    2019/07/24 リンク

    その他
    hisawooo
    hisawooo アンチャーテッドなんかもかなりやる洋ドラよね

    2019/07/24 リンク

    その他
    shiori_lov
    shiori_lov 根幹があくまでノベルからの発展だからアニメーションが購入欲に繋がらない

    2019/07/24 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku (´・ω・`)ネットフリックスの「ブラック・ミラー: バンダースナッチ」

    2019/07/24 リンク

    その他
    kerokimu
    kerokimu そうそう、Detroitやった時にコレはやる洋ドラだな……はっ!?やるドラ!?ってなったもんな。

    2019/07/23 リンク

    その他
    d-nami
    d-nami やるドラを電話投票で選択肢を選ばせることで進めるテレビ番組「ラドルヤ」こそ復活すべき

    2019/07/23 リンク

    その他
    u_mid
    u_mid "プレイアブルでインタラクティブ"なら今はもっと映画的で表現力の高いのがいろいろあるんじゃないの?やるドラは表現力的にはPC-FX止まりというか

    2019/07/23 リンク

    その他
    balanco
    balanco どん詰まり

    2019/07/23 リンク

    その他
    pullphone
    pullphone 事実上の最終作である押井版BLOODのあとに「サーヴィランス」という続編が出てるんだが、ほとんど話題にならず売れなかったのが全て

    2019/07/23 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 別ルートは異なる映像化したほうが収益性が高いからではないかと。

    2019/07/23 リンク

    その他
    whkr
    whkr 『Detroit become human』と『Life is strange』でしょう。ノベルゲーではなく『MYST』とかからの進化っぽいけど。

    2019/07/23 リンク

    その他
    yamuchagold
    yamuchagold デトロイトビカムヒューマン

    2019/07/23 リンク

    その他
    shiju_kago
    shiju_kago フルアニメーション作るのに大量の人員投入してもそれに見合う売上が見込めなくなったからだと思う

    2019/07/23 リンク

    その他
    umai_bow
    umai_bow バンダースナッチみろ!

    2019/07/23 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 やる映画は世界的に増えた

    2019/07/23 リンク

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko Netflixが近いのやってなかったっけ?

    2019/07/23 リンク

    その他
    backnet
    backnet やるドラ的試みとしてはSchool Daysがまさにそれだったと思うんだけど、もうフルアニメアドベンチャーゲームとしての評価はほとんどされてないね……

    2019/07/23 リンク

    その他
    type-100
    type-100 “プレイアブルでインタラクティブな”3Dアドベンチャーゲーは色々あるので

    2019/07/23 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page デトロイトビカムヒューマンちょこっとやったけどアレはサウンドノベルの進化系だな

    2019/07/23 リンク

    その他
    pptppc2
    pptppc2 もしドラと混同するから

    2019/07/23 リンク

    その他
    REV
    REV 監督・脚本・作画・演出という複数の才能を持った天才達が栄光を掴む「漫画」ってジャンルがあるが、それはそれとして、エロゲはラノベ→Web小説 って路線と、スマホゲー路線に分岐した印象がある。

    2019/07/23 リンク

    その他
    aukusoe
    aukusoe シュタインズゲートエリートは割とそちらに向いていると思うけど、いかんせん志倉千代丸という人生の成功者の具体例の後光が差しているせいで僕はあの会社にゲームを評するのが難しく感じる。

    2019/07/23 リンク

    その他
    msdbkm
    msdbkm (ここのブコメを見たその日の夜にみとみとさんが実況してて、なるほどなるほどと思いながら見ることができました。)

    2019/07/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「やるドラ」的試みが2019年になっても復活しないのは何故?

    なぜビジュアルノベルとか呼ばれるジャンルは プレイアブルでインタラクティブなアニメーションへと進化...

    ブックマークしたユーザー

    • miruna2019/07/27 miruna
    • chikurou2019/07/25 chikurou
    • moons2019/07/24 moons
    • tanemurarisa2019/07/24 tanemurarisa
    • NSTanechan2019/07/24 NSTanechan
    • knok2019/07/24 knok
    • by-king2019/07/24 by-king
    • hrmk42019/07/24 hrmk4
    • kjhkjhmkjghmkjhg2019/07/24 kjhkjhmkjghmkjhg
    • hisawooo2019/07/24 hisawooo
    • shiori_lov2019/07/24 shiori_lov
    • toraba2019/07/24 toraba
    • notio2019/07/24 notio
    • enderuku2019/07/24 enderuku
    • feilung2019/07/24 feilung
    • kerokimu2019/07/23 kerokimu
    • d-nami2019/07/23 d-nami
    • u_mid2019/07/23 u_mid
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事