エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[今日知った言葉]カリン (マメ科)
漢字で書くと花梨、花林、花櫚。 東南アジアからフィリピン、ニューギニアの熱帯雨林に自生していて、日... 漢字で書くと花梨、花林、花櫚。 東南アジアからフィリピン、ニューギニアの熱帯雨林に自生していて、日本では八重山諸島が北限。オレンジ色の小さな花が、1日から2日の間に密集して咲く。 建物の内装材や家具材、仏壇や楽器として使われる銘木(美しくて趣がある木材のこと)である。 ややこしいことに、のど飴なんかに使われるカリンとは全く別の種である。こっちは中国原産のバラ科で、漢字で書くと花梨、榠樝となる。果実は生薬名を和木瓜(わもっか)という。ただし和木瓜をボケやクサボケとする人もあるし、カリンを木瓜(もっか)とする人もいるらしい。木瓜と書くと、普通はボケな気がするのだが、この辺は統一されていないとのこと。なるほど、どの種を指しているか混乱しないように、唯一のラテン語の学名が必要になるわけだ。 そういえば、近所の植物園にウコンと呼ばれる桜の品種が生えていて、ウコン色の花が咲くからなのだけれど、これもや