記事へのコメント1

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    muchonov
    muchonov おっしゃる通りで、後発の日本緑茶は明治時代には中国風の名前をつけ、中国緑茶に似せて整形し、時には着色もして海外市場に売ってました。当時は粗悪な品質についての悪評もありました(豪で輸入禁止になったり)

    2024/06/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『世界で「緑茶」ブーム? 国内市場は縮小を続ける一方、まだまだ大注目なワケ』へのコメント

    のものとほぼ同じ緑茶は中国にもある。ジェネリックな中国緑茶の代替品として飲まれてたんじゃね? ...

    ブックマークしたユーザー

    • muchonov2024/06/24 muchonov
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事