エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
キーキャップの染めと昇華印刷をする | 麦 Baku
TALPKEYBOARDさんの以下の記事を参考に、自作キーボードの刻印と染色に挑戦しました。 【COLUMN】キーキ... TALPKEYBOARDさんの以下の記事を参考に、自作キーボードの刻印と染色に挑戦しました。 【COLUMN】キーキャップの昇華印刷に挑戦しました / TALPKEYBOARD 今回、sphh jp という日本語配列の分割キーボードキットを使ったのですが、いかんせん既成のキートップだと選択肢が少なく納得のいくデザインがなかったので、せっかくならと刻印も「自作」することにしました。結論からいうと、かなり時間と体力を使ったうえに、良くも悪くも手作り感のある仕上がりになりました。万人にはオススメできませんが、ぼくは満足しています。 前提 キットはsphh jpを使用 使用者が液タブ使いなので、間に挟んで使えるよう分割に。日本語配列が希望とのことだったので、自作キットだとほぼこの一択となりました。結果これを選んで良かったのですが、ひとつ理想を言いえばコネクタ周りはUSB-Cが嬉しかったです。また、
2024/11/26 リンク