エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【資格・社労士勉強 8】先週12/26~1/1の社労士試験の勉強時間 - 資格とスイーツと日常のこと
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます(*^^*) 先週12/26~1/1の社労士試験の勉強時間を振... こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます(*^^*) 先週12/26~1/1の社労士試験の勉強時間を振り返ります。 先週の実績は、5時間30分でした。 二桁の時間まではいけませんでしたが、先々週までと比べると少しだけ増えました(笑) 実質は、大晦日の大掃除後と元日に勉強した時間になります。 ここまでの勉強時間を振り返ります。 スタート時はゴールへの帳尻合わせのため2週間で区切り、その後は試験日まで4週間づつで区切っています。 勉強時間の1週間当たりの目標は、計画を作成した時点からの設定です。スタート時は低めの設定にしており、徐々に増やしていき、年明けから4月23日の週までは21時間30分としています。直前期は26~28時間としており、このペースを達成すると試験日までに1,000時間を超える予定でした。 まさに「捕らぬ狸の皮算用」とはこのこと(笑) では、ここまでは、以下になります
2022/01/06 リンク