エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Python: ERAlchemy を使って ER 図を描く - CUBE SUGAR CONTAINER
記事へのコメント2件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
Python: ERAlchemy を使って ER 図を描く - CUBE SUGAR CONTAINER
今回は ERAlchemy という ER 図を描くツールを使ってみる。 このツールは erd という Haskell で書かれ... 今回は ERAlchemy という ER 図を描くツールを使ってみる。 このツールは erd という Haskell で書かれた同様のツールにインスパイアされて作られたものらしい。 ただ、機能的にできることは ERAlchemy の方が多いみたいだ。 ERAlchemy が提供する基本的な機能は次の通り。 ER フォーマットのテキストファイルから ER 図を生成する SQLAlchemy 経由で既存のデータベースから ER 図を生成する 後者の既存データベースから ER 図を生成するところなんかは、これまでだと MySQL Workbench を使ったりしてた。 ただ、このやり方だと文字通り MySQL でしか使えないのに対して ERAlchemy はそれ以外のデータベースにも対応している。 今回も試しに SQLite3 のデータベースから ER 図を生成してみている。 ただ、この機能が出