エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2004-05-06
日本語でのExpression Template(式テンプレート,以下ETと略)の説明で分かりやすいものがなさそうなので... 日本語でのExpression Template(式テンプレート,以下ETと略)の説明で分かりやすいものがなさそうなので思い切って自分が書いてみることにします.もし,まずい説明があれば容赦ないツッコミをお願いいたします. 今日は取り合えず,ETが必要とされる状況の一つとして,数値計算を取り上げてETが必要とされる状況を明らかにしたいと思います. ETはもともと,線形代数ライブラリの構築において発案されたものであり,今回の私の例もこの例を取り上げます. まず,Vectorクラスの構築を考えてみます.Vectorといってもstd::vectorのような可変長配列ではなくて線形代数で言うところのVectorなので注意してください.さしあたって以下のような和とスカラー倍の機能を提供した実装が考えられます. #include class Vector{ size_t const n; double
2008/10/05 リンク