エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
set/unordered_set, allocator/boost.pool、続き - 路傍のプログラマ
6/24のエントリはg++でやったのですが、VC++ 2008+Feature Packではどうか。 ・・・という内容のエント... 6/24のエントリはg++でやったのですが、VC++ 2008+Feature Packではどうか。 ・・・という内容のエントリを一瞬アップしたのですが、不具合に気づいたので、引っ込めました。もし読んだ方がいらっしゃったら、忘れてください。 原因は、stdlibのrand()関数の仕様の違い。g++のrand()はちゃんと32ビットの値を返す。VC++のrand()はなぜか16ビットの値を返す。 結果、生成した乱数をsetに入れていく、という部分がg++とVC++とで、全く違った意味合いの動作になってしまったのでした。 ソースをboost.randomを使ったものに書き直しました。 (煩雑なのでソースは示しませんが、 k.inabaさんのLet's boostのboost::randomのページを参考にしました。ありがとうございます。 http://www.kmonos.net/alang
2009/01/30 リンク