エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
コミュニケーションに「限界がある」ということ - hituziのブログ 無料体験コース
掲示板、チャット、ブログでのコミュニケーションについて。 「顔のみえない匿名によるコミュニケーショ... 掲示板、チャット、ブログでのコミュニケーションについて。 「顔のみえない匿名によるコミュニケーションだから」…。限界がある。むずかしい。いきちがいが おこりやすい…。はい、そうですね。だけどもだ。「ちょっと限界がある」ってことに あまえてしまってる部分が けっこう あるんじゃないだろうか。だって、仕方がないじゃないか、みたいにね。 相手の意図や人物像が みえなくとも、その人は どこにでも いる ふつーの人なんだということをわすれてしまうならば、完全にレッテルをはり、攻撃したり、あざわらったりしてしまう。これは相手の問題なんじゃない。自分の問題だ。自分は、他人に どのように接するのかという自分のなかでのルールの問題なのだ。 問題は別に顔のみえないコミュニケーションに とどまるものではない。顔がみえたってだ、わかりあってなんか いないし、みえてくるものは すくない。それでも みえてくる部分をみ
2009/10/25 リンク