エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
で、いつから鉢呂の問題が「言葉狩り」になったのかね? - できるだけごまかさないで考えてみる-try to think as accurately as possible
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
で、いつから鉢呂の問題が「言葉狩り」になったのかね? - できるだけごまかさないで考えてみる-try to think as accurately as possible
さまざまなことを「流さずに」考えてみよう。"slow-thinking"から"steady-thinking"へ 燃えかすに火をつ... さまざまなことを「流さずに」考えてみよう。"slow-thinking"から"steady-thinking"へ 燃えかすに火をつけて騒ごうとする輩についてのその2である。その1はこちら。 こちらの記事では、「新恭」という人が、BLOGOSに以下のように書いている。 マスコミの単純反射メカニズムが作り上げた鉢呂発言問題の顛末 (2011年09月12日13時56分) すべては「死のまち」と表現したことからはじまった。「ゴーストタウン」と言っておけば、記者たちは記事にしなかっただろう。 9日午前の閣議後会見。鉢呂前経産相の発言はこうだったという。 >福島第一原発周辺について。「市街地は人っ子一人いない、まさに『死のまち』という形だった」(朝日新聞より) これを「市街地は人っ子一人いない。まさにゴーストタウンだった」とすれば何の問題もなかった。 鉢呂氏にすれば同じ意味のことを言っているのだが、す
2011/09/15 リンク