エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
カラリアが実践したBrand“ing”するためのリブランディング - ダイレクトリンク!by High Link
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
カラリアが実践したBrand“ing”するためのリブランディング - ダイレクトリンク!by High Link
2023年7月4日、香りの総合プラットフォーム「カラリア」はブランドリニューアルを発表しました。 プロジ... 2023年7月4日、香りの総合プラットフォーム「カラリア」はブランドリニューアルを発表しました。 プロジェクトを推進したのは、当時プロダクトを統括していた百瀬凌也(現・エンジニアリングマネージャー)とデザイン責任者の佐野葵、サポーターとして社外からお招きしたデザインエンジニアの出口貴也さんとデザインストラテジストの倉光美和さん。構想から1年以上の時間をかけ、「理想の香りと出会う場所」という新たなコンセプトを掲げました。 ブランドとして初めてのリニューアルを振り返ると、たくさんの思いと学びと反省が浮かび上がってきました。 プロジェクトを通じて、どのような資産が得られたのか。ブランドリニューアルを実践する際に、やるべきこと・やらなくてもいいことはなんだったのか——。 出口さんと倉光さん、佐野の鼎談を通じて、ブランドリニューアルの舞台裏をお届けします。 会議室ではなく、現場からブランドをつくる