エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
サニタイズは絶対的な悪か?
(Last Updated On: 2018年12月2日)いつも堅苦しく「こうするほうが良い」とばかり書いているので、たま... (Last Updated On: 2018年12月2日)いつも堅苦しく「こうするほうが良い」とばかり書いているので、たまには「あまり良くない」と言われているセキュリティ対策も、有用かつ必要である例を紹介します。サニタイズの話です。 サニタイズ(Sanitize)とは消毒、汚れた物を綺麗にする事を意味します。汚れた物、つまり悪い物を除去・変換して綺麗にする処理がサニタイズ処理と言われています。悪い物を定義し排除する典型的なブラックリスト型の処理です。ブラックリスト型の処理を行うと「悪い物」の指定に「漏れ」が発生しやすく、間違いの元なのでセキュリティ処理では基本的に使わないことが推奨されています。 「サニタイズはするな!」これはほとんどの状況でサニタイズしない方が安全になる可能性が高くなるので正しいと言えます。しかし、これは全ての状況で正しいでしょうか? 銀行の勘定系システムの例 ますWeb