エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
プロダクティブ・プログラマ感想速報!(2)
前回のエントリに続き、プロダクティブ・プログラマの感想。 今回は、第?部の最後まで読んだ。 ここまで... 前回のエントリに続き、プロダクティブ・プログラマの感想。 今回は、第?部の最後まで読んだ。 ここまでの内容は、要約すると オマエラ自動化もしてないの?ばかなの?しぬの? てな感じ。 で、後は相変わらず具体例の紹介。 マクロとか、特殊コマンドとか、Seleniumとか、DRYとか、 SubversionとWikiの連携とか。まぁ、この辺りまでは問題なく読めた。 で、今6章読んでる。 6.1.1.辺りの、ClassifierとかいうJavaのクラスが突然出てくる辺りが分かりづらい。 あと、p107でGroovyでjavaファイルを生成する所の解説に、 「クラスファイルを生成する」 とか書いてあるが、出来ているのはどう見てもJavaのソースファイル(拡張子.java)で、 クラスファイル(拡張子が.classのもの)では無いと言うのが気になった。 コード解説でクラスファイルを出力するとか書いてあ
2009/05/08 リンク