エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Evernoteで暗号化 – お役立ちブログ
ノートを取るように情報を蓄積するEvernoteは、スマホなどでも利用できることもあり、たくさんの人がお... ノートを取るように情報を蓄積するEvernoteは、スマホなどでも利用できることもあり、たくさんの人がお使いだと思います。 http://evernote.com/intl/jp/ こうなると、どこでも情報が引き出せるので、いろんなパスワードや暗証番号なんかもEvernoteに登録しておき、いつでも引き出せるようにしたいと思うのが人情です。 でも、もしスマホを紛失したら、そういう重要な個人情報まで紛失することになります。 私もそう思って躊躇していました。特定のノートだけパスワードがないと開かないようにしたいと思ったんですが、どうもそれができそうにもなかったのです。 しばらくは、諦めていたのですが、気を取り直して調べてみたところノート自体にパスワードはかけられませんが、ノートの中のテキストは暗号化ができ、パスワードを入れないと表示しないということはできることがわかりました。これなら、パスワー