エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[神戸]若人の“伸びシロ”に妥協を許さない安達亮監督「チームの中心になるためには、そうなるための努力をしなければいけない」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[神戸]若人の“伸びシロ”に妥協を許さない安達亮監督「チームの中心になるためには、そうなるための努力をしなければいけない」
神戸は7日、紅白戦などを実施したが、前節・京都戦を欠場した岩波拓也は別メニュー。今節・札幌戦の出場... 神戸は7日、紅白戦などを実施したが、前節・京都戦を欠場した岩波拓也は別メニュー。今節・札幌戦の出場可否について、安達亮監督は状態を確認するとしつつ、厳しくこうも言った。「絶対的な選手じゃないというのはありますよね」。 京都戦は北本久仁衛、河本裕之を中心に、神戸らしさにあふれた堅守を築いた。今日の練習ではキム・ソンギも好プレーを披露し、「クニ(北本久仁衛)、河本裕之は本当に良かったし、サイズならソンギが良い。ベストの岩波がいたとしても使わないかもしれない」と手厳しかった。 これは、指揮官なりのメッセージとも言える。その真意は、「岩波は間違いなく中心にならないといけない選手。でも、足りないモノもある。それは森岡亮太とか、松村亮とかも同じこと。チームの中心になろうと思えば、そうなるための努力をしなければいけない」ということだ。 若人たちはこの終盤戦、どんな経験を積むのだろうか。 神戸の選手名鑑(